Skip to content
kuroyanagi.style
  • Home
  • Kuroyanagi.style
  • Profile
  • Blog
    • Blog
    • Seminar
    • Media
  • contact

個人サイトのリリースにあたって

個人サイトのリリースにあたって

あなたにとって「自分らしさ」とは何か?

もう脱サラ農起業して12年がたった。独立してからここまでの道のりは、人生の中で最高に幸せで充実した時間だった。人から苦労話をよく期待されるが、会社を辞めてからは、とにかく毎日が楽しくて、毎朝ワクワクしながらブルーベリー畑に向かうのは、サラリーマン時代の満員の通勤電車とは天と地ほどの差がある。

これほどまでに人生が一気に、かつ劇的に好転した要因は何か? その要因はいくつもあると思うが、大きくは次の2つだと考えている。1つは、サラリーマン生活のもっとも苦しい局面で思い切って、会社を辞めて、「自分らしく」生きると決断できたこと、覚悟できたこと。2つ目は、「お金」ではなく、「好き」という気持ちを大切にして、大好きな農業を仕事にしたこと。

人は逆境の中でこそ成長できる。

私は、サラリーマンの管理職時代が、人生の中のどん底だった。報酬は十分に手にしていたものの、自分の将来にまったく希望が持てず、うつ病寸前まで追い込まれた。

ただ、いま振り返ると、毎日が葛藤の連続で、人生の中で一番辛くて苦しい時期だったが、逆に人生の中でもっとも成長させてもらったのはこの時期ではないかと考えている。イチローは「『逆境』とは、自分の可能性を引き出してくれる素晴らしい『成長の機会』である」といっているが、私自身もこの追い詰められた状況の中で覚悟を決めた瞬間に一気に視界が開けた。逆境が私を成長させてくれた。

独立起業に際して、どうしてもこだわったのが「好きなことを仕事」にすることだ。会社を辞め、退路を断ち、覚悟を決めた中、好きなことを仕事に選んだことで、自分の中に眠っていた才能と情熱が次々に目を覚まして、潜在能力が引き出された。そして事業は順調に滑り出し、開業してすぐに軌道に乗った。

苦しかったサラリーマン時代から脱出して、自分の好きなことで起業して成功する、という一連の流れの中で、私には多くの気づきや学びがあった。これらの気づきや学びは、自分の中に留めておくべきものではなく、お伝えすることによって何かのお役に立てるのではないか。そう思って2012年からセミナーを始め、通算30回を超え、参加者も延べ1000人を突破した。2017年に出版した「最強の農起業!」も重版7刷、2万部に迫る勢いでロングセラーになっている。おかげで、セミナー参加者はさらに増えて、2019年だけでも延べ250人が参加するほど大盛況だ。

自分にしか伝えられないことがある。

誰の言葉なのか忘れたが、「売るんじゃない、伝えるんだ」というフレーズが好きだ。結果的には、何かを売って生計を立てているに違いないが、そこには何か同時に「伝える」ということを常にセットで考えている。

単に美味しいブルーベリーを食べに来てください、ということではなく、ブルーベリー狩りを通して、何かを伝えていきたい。「自然の素晴らしさ・厳しさ」「人と自然の共存のあり方」「ブルーベリーの魅力」「ブルーベリーの潜在能力を引き出す栽培法」「好きなことを仕事にする楽しさ」「自分らしい生き方」「物事の捉え方」などなど、、、お伝えしたいことは無限にある。だからブルーベリー狩りだけでは、伝えきれないのでセミナーを開催してお話しさせていただいている。

いまの時代、ネットやSNSを使ってメッセージを発信している人はたくさんいる。ただそれぞれ辿ってきた道のりやキャリアが違う。ホリエモンやキングコング西野では伝えられないこと、私にしか伝えられないことがあると信じている。

人生後半戦の役割と使命に気づく。

私は、脱サラ起業してしばらくは、とにかく「好きなことを仕事にして自分らしく生きる」ことにフォーカスしてやってきた。しかし、前述の通りいつからか「伝える」ことに喜びを感じるようになった。どうしたら上手く伝えられるかを考えて東京の出版セミナーやスピーチレッスンにも通った。もちろんブルーベリー農園は、生涯にわたって関わっていきたいことに変わりはない。ただ私の人生後半戦の役割と使命は、「伝える」ことだと悟った。最近、もっとも嬉しいことは、農園のお客様、書籍の読者、セミナー講演会参加者など、とにかく多くの方々に必要とされていると感じることだ。

メッセージ発信とコミュニティの場として活用

今回、農園ホームページとは別に私の個人ページ「Kuroyanagi style」を立ち上げたのは、自分を変えたい、生き方を変えたい、自分らしく生きたい、と考えている方に少しでもお役にたてるような私なりのメッセージを思う存分お伝えするためだ。

 ブルーベリーファームおかざきは、私の生き方を体現したもの。そしてこの個人ページはメッセージ発信のツール。未来はえらべるし、勇気を出した人に世界はやさしい、と私は明るい未来を信じて発信していく。

 またメッセージ発信のツールだけでなく、コミュニティの場としても活用していく予定だ。オンラインサロンの立ち上げや「自分らしさ」をテーマにしたセミナー、交流会の開催を近いうちに実現していく。 この後、「Kuroyanagi style」としてコラムを8-10回シリーズで1週間ごとにアップしていくので、お付き合いいただければ有難い。


Vol.1 RELEASE 個人サイトのリリースにあたって
Vol.2 REASON 大企業の管理職をやめたワケ
Vol.3 DETERMINATION 覚悟を決めたら、すべてが動き出した
Vol.4 AGRICULTURE なぜ農業だったのか
Vol.5 SUCCESS 農業で成功した理由(ワケ)

Blog

New Post

  • <span class="title">【史上最速】ブルーベリー生育状況とオープン日はいつか?</span>
    【史上最速】ブルーベリー生育状況とオープン日はいつか? 2021.03.26
  • <span class="title">マイナビニュースで紹介されました。</span>
    マイナビニュースで紹介されました。 2021.03.24
  • <span class="title">【残席7名、締切23日】集客編オンライン3か月コース</span>
    【残席7名、締切23日】集客編オンライン3か月コース 2021.02.22
  • <span class="title">【2月15日20時受付開始】集客編オンライン3か月コース キャンペーン申込み</span>
    【2月15日20時受付開始】集客編オンライン3か月コース キャンペーン申込み 2021.02.13
  • <span class="title">【集客の専門家が語る】観光農園のネット集客セオリー</span>
    【集客の専門家が語る】観光農園のネット集客セオリー 2021.02.06

Monthly

  • 2021年3月 2
  • 2021年2月 4
  • 2021年1月 4
  • 2020年12月 1
  • 2020年10月 1
  • 2020年9月 5
  • 2020年8月 5
  • 2020年7月 5
  • 2020年6月 6
  • 2020年5月 5
  • 2020年4月 7
  • 2020年3月 4
  • 2020年2月 5
  • 2020年1月 4
  • 2019年11月 2
  • 2019年8月 1
  • 2019年7月 5
  • 2019年6月 5
  • 2019年3月 1
  • 2018年12月 1
  • 2018年11月 1
  • 2017年6月 1
  • 2016年7月 1
  • 2016年6月 1
  • 2014年11月 1
  • 2014年6月 1

Menu

  • Home
  • Kuroyanagi.style
  • Profile
  • Blog
    • Blog
    • Seminar
    • Media
  • contact

最強の農起業!

ブルーベリー観光農園で失敗しない農業経営。営業日は年間60日で年収2000万円!

【読者限定プレゼントお申込みページはこちら】

メルマガ会員募集中!

会員限定特典、イベント、農園情報などお得な情報満載です。(登録無料)
お名前 :
メールアドレス:
ブルーベリーファームおかざき(愛知県の夏の味覚狩り観光スポット)
© kuroyanagi.style All Rights Reserved.
  • facebook
  • youtube